本文へスキップ

ピッチングのテクニック

電話でのお問い合わせはTEL.0494-54-0963

〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野1743-1

ピッチングのテクニックについて


ピッチャー

コントロールのトレーニング

シャドーピッチング
鏡の中の自分の姿を見て、足の上げ方や体のバランスなどをチェックする。シャドーピッチングではボールの代わりにタオルを使って行います。腕を強く振ってタオルから「ブン」という音が聞こえるのが目標です。

投げる距離を変える
ピッチャープレートからだいぶ前の位置で投球練習をしてみましょう。ストライクゾーンに10球連続で投げ込むことを目標にして成功したら1歩後ろに下がってまた10球連続にトライします。投げるコースを決めるなど、工夫次第でいろいろな方法があります。

ピッチャー

三塁へのけん制球の投げ方

足を上げるときは左ひざがプレートよりも深い位置(二塁方向)に上がってしまうとボークを宣告される。
1)首から下を動かさないようにして構え、ランナーの位置を確認する。
2)顔をキャッチャーに向け、投球動作と同じように左足をまっすぐに上げる。
3)左足を三塁方向へ踏み出して送球動作に入る。サードをよく見ること。
4)サードのグラブにめがけて送球。無理に早い球を投げようとしないこと。

ピッチャー

二塁へのけん制球の投げ方

プレートをはずしてから右回りで投げる
1)首から下を動かさずに構えに入り、顔の動きだけでランナーをけん制する。
2)右足でプレートをまたぎ、つま先を軸にしてすばやく体を回転させる。

プレートをはずしてから左回りで投げる
1)顔を本塁に向けたまま、右足をすばやく後ろに引いてプレートをはずす。
2)右のつま先を軸にして体を180度回転させる。バランスをしっかり保つ。

ピッチャー

一塁へのけん制球の投げ方

ピッチャープレートをはずさないで投げる
1)首から下を動かさないようにして、ランナーとファーストを確認する。
2)右足のつま先を軸にして、体の向きをすばやく変えながら送球動作に入ります。
3)左のつま先を一塁に向けて踏み出します。右ヒジが下がらないように!
4)ファーストの構えたグラブをめがけて、腕をしっかり振って投げます。

ピッチャープレートをはずしてから投げる
1)左足に体重を乗せて右足ですばやくプレートをまたぎます。
2)スパイクがプレートを越えたところで体を一塁へ向け、送球動作に入ります。
3)左足を大きく踏み出しながら小さめにテイクバックします。
4)ヒジが下がると暴投しやすいです。肩の高さまできちんと上げてから投げます。

ピッチャー

セット・ポジションからの送球

セット・ポジションに入ったら、首から下を動かさないことが大切です。目でランナーの位置を確認して顔のわずかな動きだけでけん制します。アゴを左肩に乗せて、目でランナーの位置を確認します。グラブの中でボールを正しく握っておきます。左肩をホームに向け、背筋をまっすぐにのばして立ちます。足を肩幅より少し広めにして、重心を左の腰におきます。スパイクをプレートにつけてヒザをやわらかく保ちます。注意することは、ランナーを見ようとするとき、つい肩を動かしてしまう子が多いです。セット・ポジションで投げる場合は、構えた時にかならず呼吸を整えて、体の動きをきちんと止めておくように教えましょう。

ピッチャー

ボールのリリースとフィニッシュ

顔を正面に向けキャッチャーミットを見ます。ボールの軌道をイメージします。右肩を押し出しながらグラブをかかえこんで腕を振りにいく準備に入ります。右ヒジが先に体の前に出ます。バランスをくずさないように注意します。ボールを体の前でリリースします。中指と人さし指でボールを押し出します。リリースした後も腕をしっかりと振ります。振り下ろした右腕が体の外側に向かい、ここで右足がプレートからはなれます。振り終わった右腕が体に巻きつくような形でフィニッシュをむかえます。蹴り上げた勢いで右足が出てきます。打球に備えすばやく構えます。


ピッチャー

テイクバック・スイング

速いボールを投げようと力んでしまうど、ボールを握る手や腕全体に力が入りすぎてかえって腕を速く振ることができなくなります。まず、足のステップと同時にテイクバックの動作をスタートさせます。手の甲は三塁側に向けます。左右の腕を180度に開くようにしてゆっくりと上げていきます。肘が曲がらないように注意します。両腕のヒジを肩の高さまでしっかり上げます。腕を伸ばして右肩を大きく回すことを意識します。左ヒジを曲げてボールを頭上まで運びます。ヒジが下がらないように注意します。右肩を前に押し出しながら左肩を引いてグラブを胸のほうに引き寄せます。方が回って腕が正面を向き、右ヒジが前に出てきます。右ヒジが先に胸の前に出てくる形をつくりましょう。これによって手からボールに大きな力が伝わります。


ピッチャー

重心移動・ステップ

ピッチャーは軸足に重心を残しておきながらステップをします。左ヒザが高く上がったところから左の腰を前に押し出すようにして前方への重心移動をスタートさせます。左の腰を押し出すようにして左足を前方に向かって大きく踏み出します。このとき股関節を開いて軸足のヒザを外に向けておくことです。両足の幅はスパイク5足分が目安ですが自分が一番しっくりくるところを探していつもその幅に踏み出せるようになるまで練習をしましょう。


ピッチャー

ワインドアップ

ワインドアップから足上げまでの動作は、ボールに大きな力を加えるための動作です。体の中にパワーをたくわえる意味があり、ピッチング全体のリズムをなめらかにする役目もあります。重心の軸をくずさないようにしながら一連の動作を大きく、スムーズに行って次に続く足のステップやテイクバックの動作につなげていきましょう。キャッチャーミットを見ながら左足を引いて始動します。背筋を伸ばし頭の後ろまでまっすぐに振りかぶります。両手を戻しながら腰をねじって足を上げます。左肩がキャッチャーに見えるところまでしっかりと腰をねじります。体の軸をくずさずに、ヒザを腰の高さまで持ち上げてからリズムよくスムーズに投げます。


ピッチャー

ピッチャーの構え


ピッチャーはプレートの上に立ったまま、キャッチャーとサイン交換します。軽くうなずいてから投球動作をスタートさせるタイミングをはかります。ピッチングに対する意識を集中して力を十分に発揮できるようにします。一球ごとに呼吸を整えてきちんと構えてピッチングをしましょう。ピッチャーはプレートをいかにうまく使えるかによってピッチングの内容が変わってきますので何度も練習をしておきましょう。


ピッチャー

上手なプレートの使い方


ピッチャーは、投手板を踏みながら投球動作に入ります。プレート使わなかったり、ボールをはなすまでに足がプレートからはなれてしまうと反則投球になります。ピッチャーはプレートがあることをイメージしながら投げるようにしましょう。投球動作に入る手前は、両足のかかとでプレートを踏んでおきます。スタートで左足を引きます。左足を上げながら右のかかとを動かしてスパイクの外側をプレートにつけます。ボールを指からはなすところまでは右足をプレートにつけておくように練習をします。


ピッチャー

ピッチャーの投げ方


ピッチャーがコントロールのついたボールを投げるためには、体の力を引き出すバランスの良いフォームを身につけていなければなりません。姿勢・角度・力・タイミングの入れ方をスムーズにして体のすみずみまで気をくばりながらボールに力をすべて伝えていくのがピッチャーです。基本的な投げ方としては、左足をプレートから1歩引いて、投球モーションをスタートします。ワインドアップを行ってから動きにリズムをつけます。上半身をねじりながら左足を高く上げて力をためこみます。上半身を開かずにテイクバックして「タメ」を作ります。左足を大きく前に踏み出して体の重心をすばやく前に出します。ためこんでいた力を肩・ヒジ・ボールへと一気に送り、バランスを崩さないように腕を振りきって投げ込みます。



ground少年野球

野球合宿

〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野1743-1
TEL.0494-54-0963
FAX.0494-54-0963

inserted by FC2 system