本文へスキップ

野球練習でピッチャーのルールを覚える

電話でのお問い合わせはTEL.0494-54-0963

〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野1743-1

ピッチャーのルールをマスターする



ルール

三塁へのけん制球

三塁へのけん制球も一塁けん制球や二塁けん制球と同様に、軸足をプレートから外すものと外さないものの二種類あります。三塁にも軸足をプレートから外せばフリーフットを踏み込まずにけん制球を投げることができます。軸足をプレートにつけたままの場合は、実際に三塁に投げる時も偽投するときも、フリーフットを踏み込まなければならないのです。
1)あげた足がプレートよりも前にあれば、三塁方向に踏み出してけん制球を投げることも偽投することもできます。
2)あげた足がプレートよりも後ろ側にきてしまったら、バッターへの投球をはじめたものと見なされ、けん制球を投げることも偽投することもできません。

ルール

二塁へのけん制球

二塁へのけん制球も一塁へのけん制球と同じで、軸足をプレートから外す場合と外さない場合の二種類がありますが、実際には外さないで投げることが多いです。投げ方は、上げた足を二塁方向へまっすぐに踏み出して、二塁へ送球します。足を上げたままピッチャーは二塁方向へターンします。ただし途中で動作を止めるとボークとなります。軸足でない方の足を上げ、モーションに入ります。軸足をプレートにつけて、しっかりとセットポジションをとります。注意しなければならないことは、けん制球はベースに入ろうとしていないセカンドやショートに送球するとボークになります。ランナーがいない塁に投げてもボークになります。


ルール

一塁へのけん制球

右ピッチャーの場合、肩越しにランナーを見て右足をプレートに乗せたまま左足をしっかり一塁ベースの方向へ踏み込みます。このときは必ず一塁へ投げなければなりません。左ピッチャーの一塁へのけん制球は投球動作との見分けが難しく、有効と言われております。基本的な投げ方は、軸足をプレートにつけてしっかりとセットポジションをとります。軸足をプレートの後ろ側に素早く外し、一塁送球の動作を開始します。腰を回して振り向きざまに一塁へ送球します。プレートを外した場合は偽投してもよいです。


ルール

投球練習

ピッチャーは交代時や各イニングがはじまる前に投球練習をすることが認められています。ただし、1分以内、八球以下というルールがあります。
塁上にランナーがいない場合は、ピッチャーはキャッチャーからの返球を受けた後、バッターがピッチャーに面してから12秒以内に投球しなければいけません。投球を受けたキャッチャーも速やかにピッチャーへ返球しなければいけません。返球を受けたピッチャーは直ちに投球位置につけなければいけません。執拗に球をこねたりして、無用な試合の引き延ばし行為をするとボールが警告されます。


ルール

ストライクゾーン

公認の野球規則ではバッターの肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間地点に引いた水平のラインを上限としてヒザ頭の下部のラインを下限としたホームベース上の空間とストライクゾーンを定義しております。バッターが高く構えてもストライクゾーンは高くならず打ちに行った時の態勢で決められる。高めに来た球を見送るときに態勢を低くしてもストライクゾーンは変わらない。


ルール

セットポジション


セットポジションからの投球は、腕を振りかぶる動作が省略されているために投球動作の時間が短いです。けん制球を投げる体制は整っているので盗塁を防ぐのに効果的な投げ方です。セットポジションは、フォームのバランスが取りやすく、コントロールの安定感にもつながるという理由から、ランナーがいないときでもセットポジションで投げるピッチャーもいます。セットポジションは軸足をプレートにそえ、フリーフットはその前に置きます。体の前で両手を一度止め、体全体の動きを完全に静止させてから投げ始めなくてはいけません。これを守らないとバッター・ランナーをあざむく投球になるとボークや反則投球が宣告されてしまいます。


ルール

ワインドアップポジション


ピッチャーはバッターに対して軸足をピッチャープレートにふれて置きます。足はプレートの両脇にはみ出してはいけません。もう一方の足はプレートの上か、後ろの縁およびその延長線より後方に置きます。この体勢から大きく両腕を頭上に振りかぶって投げることをワンドアップモーションといい、振りかぶらずに投げるのがノーワインドアップモーションといいます。


ルール

投球姿勢


ピッチャーには「準備動作」と「投球動作」があります。「準備動作」は、キャッチャーのサインを見ている時やセットポジションでの静止までのことです。「準備動作」の時は、ピッチャープレートから軸足を外したり、けん制球を投げることが可能です。「投球動作」は、準備動作が終了して実際にバッターに向かって投球するために体を動かしている状態です。「投球動作」に入ったら途中でやめたり、変えたりしてはいけません。故意でなかったとしてもバッターやランナーをだまそうとしたと見なされてボークや反則投球が宣告されます。その他にもバッターが構えていないのを分かっていて「投球動作」に入る「クイックピッチ」も違反となります。また、ピッチャーが一度おろした足をまた上げる二段モーションはボークや反則投球となります。



ground少年野球

野球合宿

〒369-1802
埼玉県秩父市荒川上田野1743-1
TEL.0494-54-0963
FAX.0494-54-0963

inserted by FC2 system