本文へスキップ

チームプレー

チームプレーRENKEI

チームプレー


バックアップとベースカバー



ランナー一塁センター前ヒット
1)三塁への送球に対するバックアップにまわります。
2)ホームのベースカバーに入ります。
3)一塁のベースカバーに入り、ランナーのベースタッチを確認、ランダウンプレーに備えます。
4)二塁のベースカバーに入り、ランナーのベースタッチを確認、ランダウンプレーに備えます。
5)三塁のベースカバーに入ります。ショートへ指示を出し、タッチプレーに備えます。
6)センターと三塁ベースを結ぶ線上に入り、中継する選手となります。
7)センターからサードへの送球に対するバックアップにまわります。
8)確実に捕球し、中継する選手めがけて速い球を投げます。
9)センターのバックアップに回り、送球先の指示を出します。

ランナーなしレフト前ヒット
悪送球に備えて、一・二塁方向のバックアップにまわります。一塁のバックアップにまわります。一塁のベースカバーに入り、ベースタッチの確認をします。二塁のベースカバーに入り、ショートに指示を出します。レフトと二塁ベースを結ぶ線上に入り、ボールを中継する選手となります。すばやくボールに近づき確実に捕球し、中継する選手めがけて速い球を投げます。レフトのバックアップにまわります。レフト→二塁の送球に備えてバックアップにまわります。

ランナーなしセンター前ヒット
センター→二塁への悪送球に備えます。一塁のバックアップにまわります。一塁のベースカバーに入り、ベースタッチの確認をします。センターと二塁ベースを結ぶ線上に入り、ボールを中継する選手となります。定位置の近くで最後までプレーを見ておきます。二塁のベースカバーに入り、セカンドに指示をだします。センターのバックアップにまわります。確実に捕球し、中継する選手めがけて速い球を投げます。センターのバックアップにまわります。

ランナーなしライト前ヒット
ライト方向に球が飛んだら一塁へ向かってスタートをきります。一塁のバックアップにまわり、ファースト→ピッチャー、セカンド→ピッチャー、ライト→ファーストの送球に備えます。一塁のベースカバーに入ります。ライトの守備位置が浅いときはライトからの送球に備えます。ライトと二塁ベースを結ぶ線上に入り、中継する選手となります。二塁のバックアップにまわります。二塁のベースカバーに入り、セカンドに指示を出します。ライトから二塁への送球に備えて、バックアップにまわります。ライトのバックアップにまわります。確実に捕球し、中継する選手へ送球。守備位置が浅いときは一塁へ送球することもあります。

ランナー一塁レフト前ヒット
三塁への送球に対するバックアップにまわります。ホームのベースカバーに入ります。一塁のベースカバーに入り、ランナーのベースタッチを確認、ランダウンプレーに備えます。二塁のベースカバーに入り、一塁ランナーのベースタッチを確認、ランダウンプレーに備えます。三塁のベースカバーに入り、ショートへ指示を出し、タッチプレーに備えます。レフトと三塁ベースを結ぶ線上に入り、中継する選手となります。確実に捕球し、中継する選手めがけて速い球を投げます。レフトのバックアップにまわり、送球先の指示をだします。レフト→セカンド、または、サード→セカンドへの送球に備え、バックアップにまわります。

ダブルプレー

ダブルプレーを狙うかどうかはキャッチャーの役目です。打球が飛んだらすぐにホームベースの前に出て大きな声で内野手に指示を出します。外野手はどんな打球でも必ずバックアップに向かいます。ダブルプレーを狙う場面では、ボールさばきを急ぐあまり、つかみそこねや握りそこねによるエラーが多くなります。打球に向かうときはボールをよく見てきちんと握ってから投げるというプレーの基本をあらためて思い出すようにしましょう。

バックアップとベースカバー

バックアップは、打球を捕る選手や送球を受ける選手のエラーに備えて近くにいる選手が後ろにまわりこむプレーのことです。ベースカバーは、送球を受けるため、もしくはランナーの進塁に備えるために近くのベースに入るプレーのことです。バックアップやベースカバーをおろそかにするということはプレーに対する集中力が欠けている証拠です。打球が飛んだらすぐにカバーリングに向かうようになるまで何度でも練習をしましょう。

外野手からの中継

打球が外野に飛んでランナーが本塁に突入する場面では外野手と内野手が連係してボールをできるだけ早くキャッチャーに送らなければなりません。ボールの中継をする内野手は、打球が外野に向かったらスタートをきって中継地点へ向かうようにします。中継に入りながら自分でどこに投げてよいか素早く判断をしましょう。中継プレーではカットに入る選手のポジショニングが大きく影響します。外野手の肩の強さからどのくらいはなれてボールを受けたらいちばんよいのかを考えておくことです。

ランダウンプレー

けん制球やカット・オフ・プレーでランナーを塁間に挟んでタッチアウトにするのが「ランダウンプレー」です。プレーにからむ選手は相手をよく見ながら徐々にランナーを追い込みます。ボールを持っている選手は手に握っているボールが、ボールを受ける選手は自分の姿が、それぞれ相手からはっきり見えるようにすることが大切です。あわてないようにしっかりと練習をしておきましょう。ランナーが飛び出したら、けん制球を前に出て捕ります。タッチをするそぶりをします。二塁に体をすばやく向けて相手選手の動きを見ながらランナーを追いかけます。相手選手の捕りやすいところにボールを投げ、そのまま走って塁間をはなれます。ボールを受け取った選手がランナーの腰にタッチしてアウトにします。

バントトレーニング


バントのトレーニングは、ホームベースの前でピッチャーの方を向いて立ち、バットを体の真ん中でタテに構えます。投げられたボールをバットに当てて一塁線と三塁線に交互に転がします。何度も練習を繰り返しているとバットのどのあたりにボールを当てるとうまく転がるのかがわかります。またバットを胸の位置で水平に構えます。投げられたボールをバットに当てて、一塁線と三塁線に交互に転がします。この練習で、ボールの角度とスピードをうまく調整するバットコントロールのテクニックが身につきます。

ダブルプレー

ダブルプレーを狙うかどうかはキャッチャーの役目です。打球が飛んだらすぐにホームベースの前に出て大きな声で内野手に指示を出します。外野手はどんな打球でも必ずバックアップに向かいます。ダブルプレーを狙う場面では、ボールさばきを急ぐあまり、つかみそこねや握りそこねによるエラーが多くなります。打球に向かうときはボールをよく見てきちんと握ってから投げるというプレーの基本をあらためて思い出すようにしましょう。

バックアップとベースカバー

バックアップは、打球を捕る選手や送球を受ける選手のエラーに備えて近くにいる選手が後ろにまわりこむプレーのことです。ベースカバーは、送球を受けるため、もしくはランナーの進塁に備えるために近くのベースに入るプレーのことです。バックアップやベースカバーをおろそかにするということはプレーに対する集中力が欠けている証拠です。打球が飛んだらすぐにカバーリングに向かうようになるまで何度でも練習をしましょう。

外野手からの中継

打球が外野に飛んでランナーが本塁に突入する場面では外野手と内野手が連係してボールをできるだけ早くキャッチャーに送らなければなりません。ボールの中継をする内野手は、打球が外野に向かったらスタートをきって中継地点へ向かうようにします。中継に入りながら自分でどこに投げてよいか素早く判断をしましょう。中継プレーではカットに入る選手のポジショニングが大きく影響します。外野手の肩の強さからどのくらいはなれてボールを受けたらいちばんよいのかを考えておくことです。

ランダウンプレー

けん制球やカット・オフ・プレーでランナーを塁間に挟んでタッチアウトにするのが「ランダウンプレー」です。プレーにからむ選手は相手をよく見ながら徐々にランナーを追い込みます。ボールを持っている選手は手に握っているボールが、ボールを受ける選手は自分の姿が、それぞれ相手からはっきり見えるようにすることが大切です。あわてないようにしっかりと練習をしておきましょう。ランナーが飛び出したら、けん制球を前に出て捕ります。タッチをするそぶりをします。二塁に体をすばやく向けて相手選手の動きを見ながらランナーを追いかけます。相手選手の捕りやすいところにボールを投げ、そのまま走って塁間をはなれます。ボールを受け取った選手がランナーの腰にタッチしてアウトにします。

バントトレーニング

バントのトレーニングは、ホームベースの前でピッチャーの方を向いて立ち、バットを体の真ん中でタテに構えます。投げられたボールをバットに当てて一塁線と三塁線に交互に転がします。何度も練習を繰り返しているとバットのどのあたりにボールを当てるとうまく転がるのかがわかります。またバットを胸の位置で水平に構えます。投げられたボールをバットに当てて、一塁線と三塁線に交互に転がします。この練習で、ボールの角度とスピードをうまく調整するバットコントロールのテクニックが身につきます。

スクイズ・セーフティバント

バッターがバントをして三塁のランナーをホームインさせるサインプレーがスクイズです。スクイズの指示がでたらバッティングの構え方で投球を待ち、ピッチャーの足が上がったときにすばやくバントの構えにします。どんな球が来ても、くらいついてフェアゾーンに転がします。すべりこんでくるランナーとキャッチャーの間に入らないように一塁へすばやく走りましょう。バッティングの構えからすばやく構え方を変えて、バントヒットを狙うプレーがセーフティバントです。相手に気がつかれないようにして、三塁線の内側ぎりぎりのところに転がしてサードに捕らせるのが成功です。一塁線に転がす場合は、ピッチャーとファーストのまんなかあたりに転がすようにします。しっかりボールコントロールできるように練習をしておきましょう。

送りバント

バッターの役割は、ホームランやヒットを打つことだけではありません。送りバントをしっかりときめてランナーを進塁させることも重要な仕事です。その進塁したランナーがホームインすればヒットを打ったときと同じくらいの価値のあるプレーとなります。バントのテクニックが身につけば、ピッチャーのボールを見極める力や集中力が上がるためバッティング自体も上がります。バントをしかりと覚えて、どっちの方向へも転がせるように練習しましょう。バントの基本的な構えは、バットの芯の少し下の部分を右手で軽く握ります。右ヒジを伸ばしたときに外角の球にバットの芯が届くか確認して構えます。両足を肩幅より少し広くして上半身を前に向けてたちます。フェアゾーンに転がりやすくするために三塁線の延長線上に足の位置を合わせます。バットに当たる瞬間までボールから目をはなさないこと。グリップテープの巻かれている一番上の部分を左手で握ります。左腕がユニフォームに軽くつくくらいにバットを構えます。両ヒザを軽く曲げて、体全体をリラックスさせて構えます。

野球合宿連絡先:0494-54-0963


inserted by FC2 system